新年のレッスンが始まって、4月の新学期にも負けず劣らず
「今年の目標は何?」という会話が多くされているかもしれませんね。
新年なら「夢は何?」の問いかけも多いでしょうか。
「先生の目標はね、〇〇〇〇」
「先生も△年生の頃の夢はね、〇〇〇〇」
と、レッスンの本編が始まる前の生徒も先生のささやかな会話は
お互いのやる気を育てるためのセットアップ♪
けれども、生徒に「夢なんてない〜」「目標って何にしたらいいかわからへん」
そう言うこどもたちも少なくありませんよね。
私も遭遇しまくりです(笑)
急に「今年の目標は何?」とだけ聞かれても私でさえ、
やる気が出るどころか、ますますやる気がなくなってしまいますもん。
私も小学生の頃、父に元旦に毎回聞かれるので「またか・・」と苦手でした( ̄▽ ̄;)
そんな私の子ども時代も含めて、
「夢」「目標」と聞いて足踏みしてしまう生徒が考えていることは、
・「夢」「目標」は、とても大きくて、誰に言っても自慢できるようなかっこいいもの
・「目標」は大人が「〇〇しなさい」と言ったことに対して、仕方なしに決めるもの。それほどやる気にならないもの。
と考えていることが意外と多いようです。
いやぁ、これはもったいない!
夢も目標も、人がその人らしく生きていくために、自分の幸せにつなげてるために活用するものだから♪
では、そもそも「夢」「目標」をあなたにとってはどんな意味があるでしょう。
あなた自身が考える「夢」「目標」って何でしょうか?
私も含め、日常に使っているありふれた言葉には自分なりの意味、捉え方があります。
「『夢』『目標』の言葉をどんな意味で使ってたかな?」と改めて振り返ってみませんか。
自分なりの言葉の捉え方や意味を理解していると、
生徒たちの「夢なんかない」「目標ってわからへん」
という返事に反応してしまうことはなくなります。
生徒たちは自分から「夢」や「目標」を見つけ、話すようにもなりますよ♪
「夢」と「目標」そして「目的」「ゴール」
ではここでは、
私が個人セッションを開始する前にクライアントとなる方と
関係性をつくるオリエンテーションの際にお話しする「夢」「目標」に
「目的」「ゴール」「ビジョン」も加えてお伝えしますね。
🌱「夢」は「将来実現させたい」と心の中に思い描いている根拠のない願い
大小はさまざま。どんなことでもいい!
あなたの願望をたくさん書いてみてください♬
そう「ドリームリスト」です。叶ったらラッキーという気軽さで。
🌱「夢」に日付が入ったら「ゴール」になる
「目的」は、あなたが「成し遂げようと目指す事柄」です。
「何のためにそれをするのか(目的)」という空を仰ぎながら、
目的地(ゴール)を目指して旅する道のりの途中に道しるべ(目標)が置かれている。
目的地が山の上だとすると、そのルートはいくつもある。だから、通る道しるべ(目標)は変わることもある。
道しるべから次の道しるべの旅の中で、様々は人や出来事に出会って人は成長する。
そのようなイメージで、私はお伝えしています。
ワクワク!楽しく!「ビジョン」を描く
目標の3つの素敵なメリット
生徒たちがどのように捉えているか、それを一緒に話しながら共有するだけでも素敵!
同じ「夢」でもお互いに見ているところが違って当然!
先生と生徒がお互いに自分の考えや想いをシェアし合うことで、
生徒も「夢」「目標」そのものについても考えてみたり、
ふっと湧いて出てくるようになります。
目標には素敵なメリットが3つあります。
🌿目標が明確にあると、「エネルギーが集中」する。
🌿自分で選んだ目標であれば、「やらされている」ではなくて「やるぞ!」という自己責任感で行動が起こる。
🌿「できた!」という「小さな成功体験を積み重ねる」ことで、自分を信じることのできる自信が生まれ、自己信頼につながる。
この素敵なメリットを活かすために、
まずは生徒たちが「ワクワク!」「楽しく!」感じられるように、先生ご自身が対話自体をぜひ楽しんでください。
5つの言葉を整えたら実践!
以上のように、私が起業家であるクライアントをサポートするにあたり、
主に使う言葉をどのようにどう捉えているかお伝えし、
またクライアントの捉え方も共有してもらう「同意を交わす」という
オリエンテーションの時間を設けています。
これは、生徒と先生との関係も同じです。
「せっかくだもの、『夢』は大きくなくっちゃ!」と大人に言われたことのある子どもは、
「大きなことを語らないといけない」と感じていたります。
ですから、先生である前に「私にとっては『夢』『目標』はこう考えてるの」と伝えてあげること、
「〇〇ちゃんはどう?」と生徒にも考えを話す機会を与えることで安心感も生まれます。
ただし、答えることを急がせなくでくださいね。
やる気の芽は、こどもは特に安心感の元で芽生えたり、育つのですから♬
私たちは、「目的」を実現するために「目標」を定めて、それに向かって行動していくもの。
それはこども達も同じです。
「夢」「目標」「目的」「ゴール」「ビジョン」の5つの言葉。
未来デザインコーチング チェーロリッコ
先生・講師のための、信頼を育むリーダーシップ
メールアドレス : info@cieloricco.com
電話番号:0745-43-6158
個人セッション可能時間:9:00〜15:00 (月〜土)その他、応相談
定休日 : 日祝
所在地 : 奈良県大和高田市日之出西本町4-1末広堂ビル3F サロン情報はこちら