毎日忙しく働いていると、自分の気持ちや考えを見つめる時間をとるのは難しいですよね。
でも、ふと「このままでいいのかな?」と立ち止まる瞬間、ありませんか?
そんな時、私のコーチングが力になります。
先日、私自身が「言葉の捉え方の違い」に気づかされる経験がありました。
コーチング業の進め方についてアドバイスをもらう機会があり、仮にNさんとしますが、その中で「コーチングでどのように導いていきますか?」と尋ねられたのです。
その時、私は「導く」という言葉に少し違和感を覚えました。
私にとって「導く」は、相手の手を引っ張って、すでに出来上がった道を歩いてもらうようなイメージがあって、それは私がコーチングで大切にしている考え方とは少し違ったのです。
私が考えるコーチングは、「相手と新しい道を作ることも含めて、いくつかの道を一緒に見つけ、相手が選んだ道を共に並んで歩く」というスタイルです。そこで、Nさんに「導く」という言葉に込めた意味を伺ってみたところ、Nさんの中では「ここを進んでね」「こちらへどうぞ♪」と、コンシェルジュのように道を案内するイメージでした。それを聞いて、「自分が違和感を覚えた理由」が理解できました。私の考えとも重なる部分が多かったのです。
この体験を通して改めて感じたのは、同じ言葉でも、それをどう捉えるかは人それぞれだということ。
こうした違いを意識することで、自分が何を大切にしているのか、人との関わりの中でどのように見えているのかが、より明確になっていきます。そして、その気づきが感情を変え、行動を変える大きなきっかけになるのです。
私のコーチングでは、クライアントが話す言葉を丁寧に紐解き、その背景にある価値観や思いを整理するお手伝いをします。
このプロセスを通じて、クライアント自身が「なりたい姿」に向かうための力を引き出し、目指す未来への道を一緒に歩むパートナーとしてサポートします。
特に、40代以降の女性で「もっと自分らしく生きたい」「迷いから抜け出したい」と感じている方に、このコーチングは最適です。自分の言葉や感情を見つめ直すことで、あなたが本当に望む人生の方向性が自然と見えてきます。そして、そこに向けた行動を加速させることができます。
未来デザインコーチング チェーロリッコ
先生・講師のための、信頼を育むリーダーシップ
メールアドレス : info@cieloricco.com
電話番号:0745-43-6158
個人セッション可能時間:9:00〜15:00 (月〜土)その他、応相談
定休日 : 日祝
所在地 : 奈良県大和高田市日之出西本町4-1末広堂ビル3F サロン情報はこちら